増え続ける釣具

釣り
この記事は約2分で読めます。

あまり大勢で行く釣りは好きではないが、知った人と行くなら楽しめる。

私自身は長い間、釣りにどっぷりとはまっているが周りの人はそうでもなく、
釣具の選択やラインの結び方までレクチャーが必要な人もいる。

最近、暖かくなったら行きたいと仰られる取引先の方も増え一緒に行って楽しめそうな人はお誘いするようにしている。わがまま船長なので、接待フィッシングとは思っていないが船上で釣りをしながら関係を深めることができるならなおさら良い。

それで、最近はロッドやリールの相談をされることも多く、自分の釣りには拘りがあるが、特定のメーカーへの拘りはなく、お財布との相談をしながら一緒に行く小豆島界隈ならとアドバイスすることが多い。
貸すほどロッドもリールもあるけど、壊れないとは限らないので、小さなトラブルで関係を悪くするより大人なので僕の船に乗る時は自分の道具を準備してもらうようにしている。

よくリールはどちらの手で巻かれるかの質問をするが、ほとんどの人が右で巻くと答えられる。ほとんどと言うか100%が右巻き。バス釣りが長くキャストやピッチングでルアーが着水してすぐに巻き出したい私は釣りを始めた頃から左巻き。リールを巻くより右手(利き手)でロッド操作を行いたいからでリールは左右どちらでも巻けるがロッドは右手の方が正確に操作しやすい。

そんな事で、左巻きで良ければ未使用のリールが眠っているので譲れるのにとずっと思っていた。
興味が湧いたら試してみたい性格は自宅に在庫ばかりを増やすことを悩んでいた。

去年、一度ご一緒した方が来社されて、次回のための釣具の相談。それで、初めて左巻きでも良いとのことで使用していない炎月プレミアムをお譲りすることになった。

飲食以外、お金を使うのは釣り関連。

さて、次は何を購入してみようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました