天龍ロッド レッドフリップ

釣り
この記事は約4分で読めます。

週末にあったレスターファインのイベントへは事情があって行くことができなかった。

ところで、愛用中の紅牙EX N65LB TGはとても気に入って使っている。新製品のN66ULB TGにも興味があるがショップに在庫が無くてN65とどれほどの違いがあるのかがわからない。N72ULBとかが発売されたら絶対買うけど。
別の記事で書いた、7フィート超えのロッドが欲しくてずっと探している。

炎月リミテッドのB70ML-S/LEFTも持っているので、自作サビキを使う時はこれでも使っておくかと思っていたが、何気にネットで天龍のロッドを調べていると、追加機種でRF772B-L/LNと言うロングロッドを見つけた。
ただ、欲しいロッドはフルソリッドなので直ぐに飛びつくこともできず、天龍公式のYoutubeや他を見て情報収集していた。
動画の中で、前作のロッドのことを話されている場面がありRF792B-Lの存在を知った。こんな面白そうなロッドを作ってたんだと感心した。
2022年には生産終了となっているので設計的には古いモデル。
やはり新しい方が良いに決まっていると思うが、RF772B-L/LNは維数が1&Hとなっていて、グリップジョイントで無いことを知る。では、RF792B-LはRF772B-L/LNよりもさらに長いからセンターカットかと思いきや、なんとグリップジョインとではないか!

RF792B-L (TAI-RUBBER)2022年1月 製造終了
ノリの良さを求めたロングモデル
取り回しの面を捨て、ノリの良さを求めたロングロッド。さらなるロング化と軽量化を図り、違和感なく食い込ませるアクションと感度の良さを手に入れました。

スペック
RF792B-L:全長2.36m、先径1.4ミリ、重量155グラム、調子レギュラー、カーボン86/グラス14
RF772B-L/LN:全長2.31m、先径1.4ミリ、重量126グラム、調子レギュラースロー、カーボン83/グラス17

実物を比較できるわけでは無いのでネットでわかる範囲を調べてみた。
ガイドは両方ともステンレスKガイドだけど何個ついているのかは不明。
最新のRF772B-L/LNにはバッド部にカーボンナノをコンポジットと書かれているが、RF792B-Lには無い。
リアグリップのデザインは完全に違うし、テーパーも多分RF772B-L/LNの方がノリが良いように思うが、やはり何と言ってもグリップジョイントの方が欲しい。
仕舞寸法を見ればわかるが、リアグリップが両方とも425ミリで、
RF792B-Lの仕舞寸法は184センチ、それに対してRF772B-L/LNは144センチとなっていて、
RF792B-Lは約6フィート丸ままでブランクを焼いていることになる。
フルソリッドでは無いけど、7.9フィートもあるタイラバロッドは異色な存在で更に欲しくなった。
設計が古いとは言っても天龍製長野県産のロッド、将来的にもロングロッドがタイラバで増えるようには思えないし、ブランクだけを買ったと思ってカスタムするのも面白い。
使ってみて、重いとか、もしかすると硬いと不満があるかも知れないけど、気になったものを買って使いたい性格なので中古も含めて探すことにした。

やはり新品が欲しいが一夜で見つけることはできなくて、
中古ならネットで見つかった。夜中に見つけたから即買いせずに1日考えようと思ったが気になって寝れなくなった。
あまり寝れなかったのに更にレスターが気づいているのか知らないけど今朝は4時半に起こされた。
目が覚めて、散歩に行く前にカートにだけ入れておいた。
程度はABになっていたがブランクさえ傷などが無くて使えれば良いので直ぐに購入することにした。

11時過ぎにスマホが鳴り、
住所の確認だった。

「もしかして、今日出荷していただけるのですか」の質問に今から発送しますとの返事だった。これは嬉しい! うまくいけば明日には到着し今週の釣行で使えるかも知れない。

で、本日の仕事が終わって、
ロッドが届いていました。

早速、開封して品質を見てみる。中古のロッドを、しかも通販で買うのは初めてなので少々不安でしたが、思っていたより程度は良好でグリップのテカリもないしブランクの傷なども見当たらない。
とても良い買い物ができたと満足の品だった。

RF792B-L

手で曲げてみると、やっぱりちょっと硬い気がする。シーバスロッド見たいな感じでガイドも小さくてクラゲの足などゴミは拾いやすい気もする。実際にタイラバ付けて巻いてみて、魚掛けて曲げてみないとわからない。
それでも7.9フィートは魅力で、重量は155グラムの感じはせず重くは感じなかった。

これ持って釣りに行くのが楽しみ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました