次回の為に自作チョクリ

釣り
この記事は約2分で読めます。

釣りが上手くなりたい。

3月24日、25日の釣行は思うようには釣りができなかった。先日、かわせみ針のチョクリを買ってきたところだけど長い仕掛けは来年にとっておくことにして、次回の釣行用に自作でタイラバ用に仕掛けを作ることにした。

ロッドが7フィートまでなのでチョくりの全長を150センチぐらいになるように3本針にすることにした。

テープやティンセル、針などは全てストックがあるので作るだけ。エダスは7センチにテープは8センチの長さに幹糸とエダスは共に5号。

Youtubeにはたくさんの先生がいるのでいくつか参考にさせてもらった。

少しのテープでたくさん作れるので仕掛けは2つ作り、枝針は予備に何個か作っておいた。
カラーは上からイエロー、グリーン、ピンクの3色にしてみた。仕掛けが短く針の間を40センチにしたので棚というよりカラーで何色を食ってくるのかを釣れれば理解できる。

針は丸海津もストックがあったが今回はかわせみ針のチヌ5号を使用した。

タイラバが遊動でサビキの邪魔をしないように8の字結びの結び目でヘッドが止まるようにしておいた。

何でもできるロッドというのは難しいのはわかるけど、7フィートでもリアグリップが長いからバスロッドと比べたらグリップから先はかなり短い。
1ピースのフルソリッドのライトかウルトラライトで7.6フィートぐらいのロッド作ってくれないかな・・・。
2.2から2.3mのロッドが欲しい。

そうそう、Youtubeのチャンネル登録者が140人になりました。感謝!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました