バラシが多くて残念なところもあったけど、
魚を探し見つけたポイントは魚探にマークが一つ増え、
フックは伸ばされてしまったけど自作したリグにバイトしてきたことや針は伸びてもライントラブルやノットから切れるようなこともなく大きな自信となった。
週末にリグ作りをしたかったので釣具屋に行ったけど良いフックを見つけることができなくて、
かわせみのフックを買ったら100本で200円とレシートに書かれていて驚いた。
特価のタイラバヘッドとシモリ玉とラインを購入した。ラインはもちろん、X-Braid アップグレード ペンタグラム。タイラバヘッドはハヤブサの特価198円を5個。

帰宅してからアマゾンで「太地海海津」というフックがあったので#12、#13を購入した。
昨夜の注文でも翌日の午前中に届くというスピード配達。プライムなので商品代金500円ほどで送料も無料。路面店は大変だと本当に思う。
丸海津 白 13号は伸ばされたフック。太地丸海津は確かに強うそうな気がする。
そう言えば、紅牙EX N66ULBの在庫があったので曲げてみたけどN65よりもさらに柔らかいように思えた。1インチしか変わらないので購入するほどでも無いかと言う結論になった。
さて、今回はハリス4号、幹糸5号で組んでみた。
慣れたもので気がつけば11セットも作っていた。

来週は土曜日に釣行の約束があるので、
その前にプラクティスで金曜日に海に出たいと思う。
コメント