4月4日の釣行記

釣り
この記事は約2分で読めます。

昨日はニベとガシラと鯛の顔は見れずでしたが、今日も楽しんで釣りします。

午前6:40ー午後1:00
潮は小潮、天気は晴れ、午後から風

EX28Cをおろして100回目の出港となる記念日。

購入したロッド天龍 RF792B-Lに自作サビキとタイラバのコンポジットで今日も鯛狙いです。

前週とは反対に今日は金ケ崎方面へバウを向けた。到着すると既に多くのボートが浮いていた。気をつけながらボートの間に入り魚探をみると好反応。
ここからフィッシングスタートしたが、反応は良くても全くあたらない。かなり時間を使ったけどノーバイト。さらにカメラのファイルが消えてしまい再スタートは8時過ぎ。

どうもバイトが無いので、移動してみるが、反応は良くてもここでもバイトは無い。あとで思ったけど反応はもしかするとクラゲだったのかも知れない。他のボートも釣れているようには見えなかった。

移動を繰り返すがバイトを得れず、午後からはいつものポイントへ戻った。

この頃から風も強くなり潮は動いていないがボートはかなりの速さで流されて釣りにくい。

少しして、小さな小さなバイトを感じたがヒットにはならなかった。
同じ場所をもう一度流し直すと、最初根掛かりかと思うほどの強烈なバイトを得た。
ドラグが鳴きラインが出るので少し強引にやり取りしてしまいフックオフ! かなりショックだったけど、これだけバイトが無かった中で連続でバイトがあったのですぐに同じ場所を入りなおした。

すると、またバイトを感じ、今度は丁寧なやり取りを心がけようやく1尾の真鯛をキャッチした。

その後、どんどん風も強くなり雲行きも怪しいのでストップすることにした。

やはり、わかってはいたけどRF792B-Lは硬い。52センチのニベはトルクはあるがバレる心配は無かったけど鯛は叩くからティップも入らずバレそうで怖く感じる。やはり鯛にはブランクが追従してくれるロッドの方が安心感がある。

これも釣りに出た回数だけ経験値が上がるので、
これからもタックルにもリグにも大いに興味を持って釣りを楽しもうと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました