先月末には私的なビッグニュースがあったのだけど、ウクライナへのロシア侵攻があり、こんな時に浮かれている場合かと投稿を控えていました。
原稿はできているので、近く公開しますが、
先に、
2022年3月6日(日)大安
予定どおりデリカが納車された。
お気に入りだったハイエースを手放しての新車購入。
譲れなかった四駆要で選んだワイド、レギュラー、1ナンバーのハイエースは実質的には9000キロ走らずで手放すこととなった。
デリカは生涯2度目の選択となる。1度目は娘がまだお腹にいる頃だったので30年近く前。凍結した山の路面でスピンしてガードレールが無ければ谷底に落ちていたかも知れない経験があるが、ミニバンでクロカン四駆となればデリカ一択で無駄に大きくもなくハイエースと比べれば車中泊は厳しいが、その分小回りも効き駐車も気を使わなくて良い。
ノーマルで乗る車ではないので、購入後には架装する予定だったが、
縁あってラリーアートの○さんと知り合い、相談した結果、一般販売では一番最初にラリーアートの車高調を組んでもらった。
ノーマルの足を知らないまま交換してもらったので、比較対象が無いが、○さん曰く、
かなり踏ん張る足とのことです。
クロカン四駆と言っても、ダート中心の使用では無いのでオンロード重視でセッティングしてもらった。
車高はあと1センチほど上げることが可能だと言われていたが、篠山へのワインディングを攻めてから足回りについては機会があれば報告しようと思います。
まぁ、オレンジ色のサスを見るだけでテンション上がるから良いのですが。
明日から、一度バイバイして架装を始めます。
ブラックアウトはもちろん、
外装については、ほぼパーツも頼んであるので2週間ぐらいで戻ってくる予定です。
追記:
リアサスの写真を追加。
ラリーアート神戸の車高調は純正のサスを残して追加するタイプなのでスプリングが4つついてます。
走り云々の前にビジュアルだけでもテンション上がった。