12日(月)は、お天気も良く、
買い物にホームセンターに行き戻ったらお昼前になった。
週末は雨が降り湿気て作業が捗らない。
いつものように庭の散策すると新しい野草が増えていた。

イヌタデ

エノコログサ

アマミカタバミ

イヌガラシ

イヌガラシ

キツネノマゴ

イヌタデ

サンショウ

イチジク

イヌガラシ

エノコログサ

イタリアン・アスター

キツネノマゴ

イヌガラシ

ケイノコヅチ

イヌタデ

タンポポ

ハキダメギク

ハキダメギク

タンポポ

タンポポ

タンポポ

タンポポ

イモカタバミ

イヌホウズキ

イヌホウズキ
小さな雑草なんだろうけど、楽しませてくれるので野草と呼びたい。
花梨の木の下は秋になっていた。
落ち葉を拾い、
花梨は少し黄色くなっている。

カリン
果実酒の瓶とホワイトリカー、氷砂糖は準備した。あとはもう少し黄色く熟してくれるのを待つだけ。
夕方4時過ぎから1時間だけバス釣りへ
日暮れが早く少し焦ったが、
数キャストでマメちゃんを2匹釣った。
これは本当に小さかった。
とりあえず今日もバスを触れて満足。先日と違いバスは岸際に寄っていたように思う。
雨で増水していた。
暗くなる前に退散し、いつもと違う道を通って帰り往復1時間のリフレッシュ。
今朝のあさんぽ行った時のレスター
今回もレスターはお留守番。やっぱり寂しいな。
13日(火)
午前6時半
昨日の火はすっかり消えていたので灰は取らずにそのまま着火した。
とりあえず燃やしながら庭の作業をしたい。
天気はあまり良くないようだ。予報では晴れになっているが今にも雨が降り出しそうな空。
野草の写真を撮りながら作業開始。

ミズヒキ
赤く丸いのはカメラのバグです。小さな花を撮るとこんなことになった。

キンモクセイ

キンモクセイ
あまり香りが無いキンモクセイです。

クッツキムシ

クッツキムシ
レスターにくっつくとかなり困るクッツキムシ。

キンモクセイ

キンモクセイ

キンモクセイ
やはり、SONY RX10M4ではノイズが多くて綺麗に撮れません。

マツボックリ

ススキ
紅のがススキです。

ニシキギ
ナンテンみたいですがニシキギと言う見たい。確かに木では無いです。

イヌタデ

ウシノヒタイ
牛の額って変わった名前ですね。

イロハモミジ
もみじの紅葉はまだまだです。

イロハモミジ

ヒイラギ

イロハモミジ
イロハモミジの垂れ下がった枝と交差している枝があったのできつめに剪定した。
ついでに気になる木も切った。

サザンカ
サザンカの蕾が膨らみ始めました。
夕方の暗くなるまで、ずっと作業をしていた。
かなり疲れましたが、焼却炉の後ろの中途半端になっていたところも草刈りし、
予定した作業がほぼ完了した。
明日、残った草と野焼きしたところを綺麗に掃除すれば、
やっとレスターを連れて来ることができる。
もうすでに次に刈らなければならない草も伸び始めてはいるが、
気になったところを少しづつ切ったり、剪定したりと大きな変化は無いけど確実に綺麗な庭になっている。