先週の土曜日に病院行って安静に様子見しながらの日々、
そして今日は、薬も5日分飲み切ったので診察してもらいに病院へ行って来た。
診察待ちのレスター
今朝は8:15に行って三人待ち。
元気そうな笑顔です。
診察室に入ると、この前と同じ優しいお医者さん、
尋ねると院長先生でした。
足を触り、すぐに”ん?”って感じ、
少し怖くなった。
先週とは症状が違うようです。レスターの足を触った瞬間に膝のさらがずれていることに気づかれたようです。
やはり、これが一番の原因だったのかもと思った。
お友達にパテラと名称だけは聞いていたので先生に尋ねてみた。
パテラのことについて詳しく説明を聞きましたが、
レスターはLEVEL 1にもならないが、パテラであることを知った。
先週は膝のさらには気付かなかったのでレントゲンを撮ったけど、もしかすると脱臼癖になるかも知れない。
これを繰り返すことで軟骨を痛めたり、靭帯が損傷する原因にもなるようです。
先生曰く、
若いし、症状が軽いので薬も一旦やめて、様子見することにしましょうとのこと。
心配していた手術にはならなくて本当に良かった。
ただ、5−6歳になってくると靭帯も固くなりトラブルになる危険は覚悟しなくてはなりません。
真っ直ぐに走らせるのは大丈夫だけど、急転回や旋回や段差や飛ぶことはリスクが大きいそうです。
かと言って運動不足は良くない。運動をして筋力を上げて、これは友達が連絡して来てくれた話ですが、やはり水泳は良いそうです。
毎日、相当な散歩をしているつもりですが、レスターの筋肉量は普通と言われました。
もっと運動させてあげないといけないし、膝に負担かけてもいけない。
体重コントロールも大事なので、
先週からおやつは一切上げなかったから見るからにレッちゃん痩せていて、診療台は13.0kgを表示していました。
1ヶ月前のサロンでは13.8kgあったから0.8kg減量した。
診察を終えて説明を聞いている間は診療台で伏せてるレスター。
関節なので完治していないけど、一山乗り越えた気持ちで嬉しいです。
先生には、予防接種だけお世話になれるように頑張りますと、笑顔で伝えて病院をあとにできた。
いつもの石拾いをして来て、何となく自信に溢れたレスターの顔を見ると何とも言えない熱い気持ちになった。
ご心配してくださった皆さま、ありがとうございます。