11月になりました。霜月と言われるように朝の庭は霜でとても濡れています。
朝早起きしてレスターと散歩して、
昨日の残った火種に草を再投下。消えてなかったので火をつける手間が省けた。
朝食までの時間に手斧をパラコード でカスタム。
Heloko Werkのお気に入りの手斧。刃も研いてやらないと、
パラコードを4.2m使って巻いた。大きい方の斧に巻くには結構な長さが必要だ。
家の中での作業も進み外に出て花梨の枝を落としながら黄色の実を収穫していると、
大吉君が到着。道路も空いていたようで朝早くから来てくれた。
切った枝の回収や枯れ葉集めを手伝ってもらい、
次に何をするか考えていたら大ちゃんママが竹を切ろうと言ってくれたので切り出す事にした。
ひとりだと切るのは簡単だけど運んで枝を落とし燃やすのは時間がかかるので大助かり。
エントランス下の竹をかなり切った。
切っても切ってもすぐに生えて来るから本当に竹や笹は厄介だ。右側の竹も切ってしまえば日当たりも良くなるのだけど、なかなか手を付けれない。1ヶ月ぐらい泊り込めば相当綺麗にできるのにな。
ランチはジャンバラヤをダッジオーブン で作った。
三人で三合は少し多かったけど、美味しいと言ってもらえて良かった。
ご飯も食べてわんこもまったり中。
大ちゃんはママさんの目の届かないところに勝手に行ったりしないから本当に良い子です。レスターは服を着せてると動かずかたまり可哀想に思えるほどだけど、服を脱がすと開放されて自由気ままに好きなところに行ってしまう。一番困るのは車がほとんど通らないとは言え道路の端から端までマーキングをしに行くこと。おしっこしたら帰って来るけど猟師の車もたまに通るから目を離せない。
それでも元気なレスターの方が楽しく嬉しいから、
自由に伸び伸び、
あんまり誰とでも遊ばないレスターは大ちゃんとは親友のよう。レスターから誘ったり、大ちゃんボールをレスターに譲りとりやいしたり元気に走り回ります。
あ〜急旋回!とか、思ってしまうけど足の痛みがあればやらないと思うので大丈夫なんだと思う。
部屋のフローリングで滑るのを見る方がよっぽど怖く感じます。
午後からは切った竹を処理し、大ちゃんとレスターに癒されたひととき。
作業も夕方にはひと段落し大ちゃんとはバイバイした。
その後、片付けと花梨酒の仕込みをして、火も落ち着いた頃には雨が降り出しCOTを後にした。
秋も深まり、そろそろ冬支度が必要になってきた。
来週の8日は丹波篠山市で兵庫県高等学校駅伝競争大会が開催されます。周辺の道路は規制があって10時頃からお昼まで交通規制があるようです。レスターと散歩がてらに駅伝応援見学しに行こうかなと思っています。