2020.11.26
今日のタスクは、
念願の丸鋸を購入したのでログラック兼棚の制作。
その前に前回残した柿の木と葉っぱに火をつけて、
だけどなかなか燃えてくれません。先週、危ないから大量の水で鎮火させてたのと、
天気があまり良くなく湿気が多い。なんとか火をつけてコーナンへ材料の買い出しへ向かった。
2×4材を合計11本とブロック他を購入して、
小屋にあったロープを持って行ったけど、長過ぎてデッキバンには軽トラみたいにフックが無いから大変だった。
しかも、この車は置きっぱなしなので荷台にネジ穴があることも知らなかった。また時間のある時にネジ穴使ってフックを付けておこうと思う。8フィートの木材も積めることがわかったしこれからが楽しみだ。
とりあえず安全運転で帰宅。
荷崩れ起こさずに帰れて良かった。
戻って作業の開始。
レっちゃんは今回はお留守番してもらっています。
予め図面を書いておいたので塗装しながら材料を切ることにした。
とうとう初めて丸鋸を使った。これさえあればいろんなものが作れそうです。
図面どうりに切って、塗装も途中ですが真っ暗になったので今日はこれで終了。
明日は2度塗りしてから組み立てと、スチールのログラックを移動させる予定です。
そして、今日の最後のタスク。
今回は花梨を蜂蜜漬けにしました。
3キロの蜂蜜を大きめの4個の花梨と一緒に3リットルの瓶へ
種はスプーンで取り出しティーバックに入れて瓶へ入れた。レシピを見ると2ヶ月程度から飲めるそうで、
花梨酒よりは先に味見できそうです。
2020.11.27
5時までぐっすり寝て、レスター居なくても早起きに変わりない朝。
たまごサンドが食べたくなったので朝食に食パンとたまごでサンド。
それにコーヒー入れて準備万端、作業を開始。
丁寧にサイズ確認しながら組んで行った。
ひとりだと時間はかかるが、気を使わずにマイペースで楽しみながら作業できる。
ほぼ完璧にできた。横幅は8フィートのまま使用して左右のバランスもしっかりとねじれもなくできた。
ここには今年使う薪を並べていく予定です。
元のスチールの既製品に乗ってた薪を掘り出してガレージの裏、池の前に移動ですがこれは本当に疲れた。
ラック作るのでガス欠になりそうだったのに、さらに何十回と往復しての手積み、早くしないと暗くなるし、声出しながら急いで運んだ。
無事に移動完了したら、なんとなく山小屋風に見えます。外から薪が見えるのもいい感じ。
池の水はなくなって、ここにも枯葉がいっぱいです。
ここに来た時から自分で切って集めた枝なんでかなり乾いてはいると思うけど杉が多いから来年かな?
まだまだ切る木もあるし、薪割りもしなくてはなりませぬ。本当に思いたったらで良かったと思う。あと5年後から始めてたらきっとギブアップしてる、今からこの山で鍛えられ5年後に自分がどうなっているのかすごく楽しみだ。
足もガクガク、腰も痛いし、指の関節も痛みを感じるのですが、なぜか「疲れた〜」と叫ぶと気持ちが良く笑顔になれる。
疲れた体を長風呂で癒し、昨日の鍋で残ったキャベツと豚肉でニンニク醤油炒めを作り食べた。
ビール飲んで、炊き立てのご飯を食べて、無音で真っ暗な時間が充実している。