2020.12.15
いつもより早く出発して、
今日の約束に備える。
凍結などはなく順調に到着して、
冬を感じながら空を見上げた。落ち葉を掃除していると会社の隣の工務店の社長が気になるところを見に来てくれた。今日の一つ目の約束である。
色々と外装を見て回ってくれたが築20年が信じられないほど綺麗な家だと言ってくれた。もちろんだけど外壁の塗装は時期を見てやる必要がある。
もう一人の来客は浄化槽の点検だが、今日は上水の方も見てもらい、メンテナンスをお願いできるかの確認をしに来てくれた。
ここには水道はなく井戸水をポンプで汲み上げタンクに貯め、それを家に引き込んでいる。飲めるとも聞いたが最低限煮沸する必要があるので飲むことは無い。
工務店の社長と話が盛り上がって気づくとお昼を回っていた。
カップ麺だけ食べてコーナンへ向かう途中、結構な雪が舞ってきた。
必要な材料を買い、今週の食料をスーパーで購入して、
今日は木材をサイズ通りに切って塗装までできれば良い。
作業に入る前に、準備してきた道具を腰袋に装着した。今日は使わないがワクワクする。
土佐の鉈・ショックレスハンマーを追加して、一通りの道具が収まった。
ついでにベルトも皮ベルトから前に使っていたベルトに戻した。
作業を開始する頃には3時を回っていた。
背が高いのでとりあえず880で脚を作った。丸鋸あれば一瞬ですね。
薪ラックを作った時のあまりで塗装をして5時過ぎに終了した。
いつもなら直ぐに風呂に入りご飯の準備をするけど、今夜は寒いのでレスターがいないけど薪ストーブに火を入れることにした。
メンテナンスも終わりピカピカのストーブ。
かなり冷えているので薪を組んで焚き付けと着火剤を使用した。煙が出ることもなく上手くつけることができた。
まだ温度が低いのでガンガン炊いてます。
ご飯の用意ができる頃には安定して温度計は400度ぐらい。
このゆらゆらとしている火を見ながら夕食の時間です。
最後に、
不思議なことですが、こっちに来ると高級マウンテンバイクフレームや完成車の問い合わせが増えます。
どうしてでしょうか?会社にいると客注のパーツぐらいしか問い合わせが無いのにです。
今日はYETIが2台売れそうです。