2021.1.14
ハイエースに積みっぱなしになっていた物を運んで篠山へ
久しぶりに乗ったらやっぱり良い車。
お山も天気が良く少し暖かく感じる。
満載の荷物を一人で降ろして片付け開始してるとすぐにお昼になった。
食料の買い出しついでにコーナンへ行ってパッチン錠用の木ねじ買ってレスターへのお土産探してたらハンドルカバーが1280円で売ってたから衝動買いしてしまった。お目当てのレスターのお土産もゲット。
ステッチもズレてる・・・
とりあえずハンドル太くて滑らなくなったのでよし。
ランチはいつもの台湾ラーメン屋に行って上海焼きそば定食食べた。
戻ってすぐにパッチン錠の交換。
ネジもバッチリで、中も外も磨いた。
続いて本棚の整理。
持ち帰ったはずの原色日本の美術が足らないことに気づく。11冊もどこかに置き忘れてしまった。
まぁ仕方ないからこれもよしです。
次は足の折れたテーブルの修理。
一箇所完全に割れていたので木工用ボンドを入れてクランプで止めて、
明日乾いてから組み立てすることにした。
この絵の具で汚れたテーブルはとても気に入ってます。もう少し落ち着いたら絵を書きたい。
それから備忘録として、
浅井戸用のポンプが壊れているので蓋を開いてみると、砂のようなものがかなり固まっていた。
分解せずに掃除できるところだけ綺麗にして、
説明書も無いのでネットで調べてから分解してみようと思う。
エラーコードも出ていた。
FE2と表示されている。
このブログを書きながら日立のページから説明書をダウンロードしてエラーコードを確認するとモーターロックと書かれていた。砂かじりなどでモーターがロックしていると書かれていた。外部にも砂のようなものがかなり溜まっていたから分解すれば治せるかも知れない。
新しく買うと7−8万円、工事してもらうと更に工賃がかかるからダメもとで時間見つけて分解しよう。
この浅井戸ポンプは庭の池に水を送るように付けられている。これが治れば池を綺麗にして水を流し魚を飼おうと思う。
ここに来ると1日があっという間に終わる。
片付けは明日に持ち越し。
ゆらゆらと燃える炎を見ながら静かな時間を楽しんでいる。