2021.1.21
木曜日、今週はお天気なのも今日までのようなので平日ですが日帰りで篠山へ
先週の水問題が気になって来ています。
朝はレスターといつもと同じ昆陽池公園へ行って散歩してからの朝食
ぱくっとしたら引こうと思ってレスターにこの巨大なバーガー見せたけど知らぬ顔でした。
篠山は予報どうりお天気が良く快晴です。
早速、水のチェックをしたら、井戸は満水で溜まっている。気になる水の色は、最初少し茶色のが出ましたが流しているとすぐに綺麗な水に変わった。
まぁ、見た目だけ綺麗なのかもですから煮沸しても飲むことはありません。
せっかくなので薪ストーブを掃除した。フロントパネルを外してガラスも外しクリーナーで磨いた。
灰を捨て簡単に外せる数本のネジはワコーズのスレッドコンパウンドを塗っておいた。
それから竹の杭作り。
100センチにカットして80センチの高さにしようと決めた。
杭を作って打ち込むとなかなか良い感じ。南西の端から3本ほど打ち込んだ時に、どうせ後で切るなら邪魔にならない今のうちにと思い木を切ることにした。
倒した時にせっかく杭を打ち込んだところに倒れたら困る。
木を切り30センチぐらいに玉切りしてると昼を回っていた。久しぶりの重労働に体力がついていかない。
気になる株も切りランチ休憩。
午後からは、燃やせそうなものだけを焼却。
先日切ったものと今日切ったもの、それに芭蕉の葉っぱを少し燃やしながら、
竹を寝かしているより立て掛けた方が良いのではとひらめき、木に竹を掛けて竹を立て掛けた。
なんだか早口言葉のようだけど、傷んでいた竹は処分して使えそうなものを立て掛けた。
これらの竹は油抜きも灰で磨くのもしていないからどうなんだろうか。
1日でも満足のいく作業ができた。
日暮れまで掃除しながら火のお守りをして本日終了。