最近のお気に入りのたまごサンドから今朝は始まった。ストーブで玉子を茹でて潰してマヨ嫌いなのにマヨと塩で味を整えて食パン2枚に挟み込む。
入れ立てのコーヒーにミルクを注ぎ作業前の静かな時間。
今日はこの木を切るか、
このでかい木を切るか、
悩まず、低い方を切った。
枝を落として、
ここで昨日作った新兵器、
ガイドバーに吸盤に針金をボンドで固定したものをくっけて、長さは30センチ。
これで、軽くチェーンソーの刃を当てて印をつける。
ここが大体30センチなので後は切って行けば長さがだいたい揃う。
木を焼きながら、この前の芭蕉の葉を何往復もして持ってきて、
火力の強い時に一緒に燃やした。
火力を得るために綺麗にしたいと思っていた竹の死骸も片付けながら燃やす。
境界線にと全オーナーが残した竹の死骸ももう少しで片付く。
気づくと2時前になっていたので、
カップヌードルと香るエール、
いつも好きなことさせてもらってありがとう。
それから工事の業者が道路に出た木を切ったのは良いけど、
枝がそこらじゅうに落ちていて気になるから片付けた。そうな事をしてると、あまり行かない南側の里道のしっぽの枯葉が気になりだし同時に二箇所で燃やし始めた。
葉っぱだけ集めて、
杉の葉で着火して、
白煙が充満してるけど、
でも大丈夫。
このまま、日暮れまで、
様子を見ながら、今日の作業が終了した。これから夕飯の準備が待っている、何を作ろうかな・・・?
豚バラと白菜の塩ダレミルフィーユ鍋
ご飯を炊くのに時間がかかるので、
またまた一人鍋することにした。
これもローテーションの仲間入りしそうな、
豚バラと白菜の塩ダレミルフィーユ鍋を作った。
適当に白菜と豚肉を挟んで一人用の土鍋に並べて、
白ネギとニンニク、水とほんだしを少し入れて温めている間に、特製塩ダレを作る。
水、酒、塩、胡椒とごま油に鶏ガラスープを別の容器に混ぜて、
煮立ったところに投入。
豚とニンニク+鶏ガラスープはテッパンです。
ご飯は炊いてないので中華麺を入れて〆に!
外ではキャンプファイヤーしているみたいに焚き火が燃えています。