玉切りして置いていた杉の丸太。
斧で割っていつか燃やして終えば灰となる。確かめると28年ぐらいの年輪があった。
このまま割るのは少し勿体なく、
皮を剥いでおけば椅子にもなるしプランターを置いたり有効活用できると思えた。
ノミとスクレーバーで丁寧に皮を剥ぐ。
ディスクグラインダーという方法もあるだろうけど、28歳に敬意を表し手で剥ぐことにした。
水分を充分に含んだ木。
美しく感じた。
気づけば17時。合計五つの椅子ができた。
乾燥するまでに相当な時間がかかるだろうから、日陰でじっくり乾燥させてそれから表面を削り仕上げたい。