昨夜は映画を2本も見てしまったので睡眠時間4時間で寝不足だ。
それにしても火の力はすごい。昨日の火がまだ残っている。
浅井戸のポンプが治ったので課題にした池の周りを掃除することにした。
これでも当初の頃から比べるとかなり綺麗になったのだけど、水をはるまでに池の中と外を綺麗にする。
今日も良い天気でTシャツ1枚で作業ができる。暖かくなると虫が出てくるから半袖1枚はこの時期だけかも知れない。
落ち葉や枝を拾い、根を切り、ノコギリで小さな地面の株を切り落とす。立ったり座ったりのスクワットをしているようで体力の消耗は少ないけど腰と足への負担は大きい。
自分では見違えるほど綺麗になったと感じるが写真では到底伝わらない。
作業をしているのに池にアオサギがやってきた。そう言えば池で魚を飼う話をしたらサギに食べられるからやめておいた方が良いと前オーナーから聞いたのを思い出した。サギにもやられない大きな魚しか飼えないな。
倒れていて枕木でなんとか支えていた沈丁花を竹を支柱にして起こした。
これで前後に広がってくれると良いけど、前は寝ていた枝が多くて美しくない。蕾が多くついているので気をつけながら剪定した。花が終わったらもう少し低くしてやろうと思う。
不思議に毎日掃除しているだけなのにどうしてこんなに楽しいのだろう。
午後からは少し薪を割り片付けをしてレスターと遊びに帰ろうと思う。
3ヶ月半ほど漬け込んだ花梨蜂蜜。
そろそろ食べごろなのでお土産に持ち帰る。
午後から、
空にはたくさんのトンビが旋回していた。ピーヒョローローと離れていてもiPhoneで拾えるぐらいの大きな声。
雲は多いがなんとかお天気も大丈夫そう。
掃除をしているとスイセンの葉を見つけた。今年も咲いてくれるようだ。
焚き付けを無言で作りながら、出たクズを燃やすために、
ストーブを横に置いての作業。
もう黄色のケースにも薪は入らない。
足元に転がる木を見てかっこいいなと思えた。
鉈で皮をむいて、
これも乾燥させて削るか何か・・・
遊びの材料がまた増えた。