今朝は雨。
作業はやめて昨日まで働いてくれた道具のメンテナンス。
岡恒の剪定ばさみを一番良く使うけど、
固定ネジがどうしても外れない。
堺業平のハサミは切れ味が微妙で使うことがなかったが、こちらは固定ネジが外れたのでバラして念入りに研ぐことにした。
爪を当てるとナイフのようになるまで刃を研いだ。
岡恒をもう一つ買おうかと思っていたが、
このハサミをもう一度使って見ようと思う。
レシプロソーもメンテして、
鎌も研いだ。
外に出て昨日の燃えかすを見てみると、
わずかに煙がまだ出ていた。
庭を見ていると、
フラットコーテッドレトリバーのベリーが散歩に来たので一緒に上の池の工事の様子を見に行った。
ダンプが通るのでここ数ヶ月は池を見に行っていなかったので久しぶりでどうなっているのか・・・
土手ってこんなに大きかったのだと思う。
真ん中は土を出すために切られていて、
池の水は無く重機の姿。
3月までの工期の予定だけど、
これは当分終わりそうにない。梅雨時期にこのまま土手がない状態だと家の横の川にどれだけ水が流れて来るのか心配です。
写真だと大した大きさに見えないから不思議。
ベリーは賢くて、
僕にも懐いてくれているから写真も撮らせてくれた。
レスターがいたら一緒に遊べて楽しいのにな。
おじさんと工事を見ながら色々な話を聞かせてもらった。
工事が終わればレスターと池の奥に冒険に出かけよう。
帰宅して、
レスターが大喜びで出迎えてくれた。
久しぶりの散歩は昆陽池公園をぐるっと一周して、
糖糖小道から戻り1時間半ゆっくりとレスターとの時間を楽しんだ。
マックを開くと、
ソファーでくっつきながら寝ているレスターの温かみがしみる。