いつもと同じように5時前からレスターに起こされ、
おかしいな・・、レスターも相当疲れているはずなのに・・・
まだ薄暗いうちから庭散歩に出て、
レスターの行動範囲が広がり車も来ないので行きたいところをぐるりと散歩。
それから、昨日のストーブの灰に油かすを混ぜて有機肥料を作り、
花梨、山椒、イチジク、北側のサザンカの周りを掃除して肥料を撒いた。
細々と痩せたイチジク。
葉を落とし春を待つ山椒。
ネットで検索するとイチジクは新芽に実を付けるので、冬になる前か春に強剪定を行い新芽を待つと見たので、
去年、実ができても小さく食べれそうになかったから強剪定することにした。
剪定して肥料を撒いたイチジク。
芽を2−3残して上から切った。
その後、庭掃除をしながら、
ふと、来年もまた柿の実と落ち葉に悩まされるんだろうと思い、
少しリスクはあったが柿の木の枝を数本切った。
斜面で高い脚立にのりチェーンソーを片手でというのは、
かなり怖いのでノコギリで切った。
落ち葉や切った枝を一通り処理して帰宅。
切ったイチジクの枝を持ち帰り挿木にすることにした。
全部で24本。
挿木用の土は高価だったので、
メネデールに漬けた後、ルートンをぬり、パーミキュライトと鹿沼土を混ぜた土を作り鉢植えした。
これ全てが発根したらイチジク農園作れそうです。もし、たくさん収穫できたら花梨のようにジャムを作りたい。
庭植えするとレスターの遊び場所が狭くなるから発根しても鉢で育てて見ようかと思っている。
また、自然からの贈り物の楽しみが増えた。