今朝は晴れそう!
目覚めて窓から見る景色の色が違う。
コンポストに昨日の生ゴミを入れに外に出ると野鳥を発見。カメラを取りに戻ると毎度のこと、その姿はなかった。
仕方なく、iPhoneで青い空を。
友だちの到着を待つ間にハスクバーナ550のガイドバーを交換。
やっぱり550には長いガイドバーが似合う。
もみじの枝を切ったり、杉の枝を落としたりと作業をしていると、一人目の友だちが登場。
庭の大きな木に登り枝落としを手伝ってくれることになった。手前の枝を落とし次に登れるように上から順に足場を残して切るように伝えると、梯子の上よりはるかに高いところまでスイスイ登って行く。
動画も撮ったが枝に隠れてどこにいるのか分からないところまで登って行った。
それから次々に枝が落ちてきて、わかった事は枝で梯子が倒れる危険性があり、やはり一人ではできない作業だと知った。
昼食後にもう一人の友だちも来てくれて、お願いしていたハンマードリルで切り株に穴あけをしてくれた。今日は大量の杉の枝の処理をしたので、来週には切り株に薬を入れてレスターが舐めないようにシートを被せる。
コーヒーブレークの後は、落とした枝を薪用に切断したり杉の葉を燃やす作業を夕方まで行った。
杉花粉のど真ん中にいた彼はくしゃみが止まらないほど花粉を吸っていた。
随分と高いところまで枝がなくなり日当たりもさらに良くなった。隣に見えるもみじも大きく立派に見える。
道具と人手でこんなに短時間で大きく変化した庭を見て、さらにモチベーションも上がった。
次に来てくれた時は庭の竹はほとんど無くなっている事だろう。
残ったのはこれから割らなければならない大量の薪。これは焦る必要はないので時間がある時に少しづつ割ることにする。