天気は晴れ、
朝日が気持ちよく庭に出て昨日の作業を写真に収めることに。
一晩でほとんど燃えた。まだ燻っているので火は残っている。
枝を落とした大きな杉の木にも朝日があたり気持ちよさそう。
友だちが切り株に開けてくれた穴は無数。
大きなもの小さなもののほとんどに穴を開けてくれた。
AIでは、
マムシアルムやザゼンソウ、これは間違いだと思うけどレタスとか、
定かでないがこの葉がそこらじゅうに芽吹いている。
これから10日もすれば草刈りのシーズンに突入のよう。
角度を変えて杉の木。
地面にも、もみじの木にも日があたり気持ちよさそう。
この木の枝も数本落としておいた。
もみじも逆さ枝などを剪定した。もう少し上の小枝も今のうちに切っておきたい。
目で確認できるほどサラサモクレンの新しい芽が膨らんでいる。
根つきはまだまだだろうが養分は吸収してくれているかのよう。
来週がとても楽しみです。
昨日、1日で処理した杉の枝。とても大量です。
家にも日が差し込んでくれている。
こうして見るとサザンカがかなり大きく見えます。
立て掛けた竹もどうにかしないと見栄えが悪いし遮光になっている。
業者に頼めば一瞬で変わる風景だろうが、コツコツとマイペースで時間をかけることで日々の変化を感じとれ、
昨日頑張った分だけ今朝は最高に気持ちの良い朝を迎えることができた。