体調も良くなってきたので今週もアトリエへ行きたい。
最近のレスターくんは甘えん坊になってきた。あまり抱っこもさせてくれない天邪鬼的な子だったのに、朝食を食べた後は必ず膝の上で少し眠るし、夜は背中をくっつけて布団で一緒に寝てくれる。
犬の体内時計は正確で、必ず5時半ぐらいには起きてお座りしてるし、会社に行く前は9時になるとゲージに自ら入りおやつを強請る。どうして時間がわかるのか本当に不思議です。
昨日は、狂犬病の予防接種とフィラリアの検査をしました。特に以上は無く心配していた膝も問題なさそうです。
元気に走り周るので少し甘やかし気味で散歩中のおやつも毎日のようにいただくので体重が少し増えて13.6キロになった。
脚のことを考えると負担がかからないように13キロに抑えてやりたい。これからダブルコートのわんこにとっては暑い暑い季節になって行くので少し痩せるかな?
散歩から戻って、
イングリッシュローズの観察。
新芽が沢山増えて元気に育っている。1本だけ芽吹きの少ない枝があったので切り戻しをして、ローズフードを少し追肥した。
他にもまだ届かないけど新苗を3つ頼んでいます。慌ててはいないけど早く庭の花壇に植えてやりたい。
イチジクの挿木もどんどん芽吹く苗木が増えています。
発根はまだしていないようですが、
緑の綺麗な新芽が出ている。
それからバラの苗木の弱い枝を再度切り戻しした。
お山のタラの芽も楽しみだし、この前見つけたクレマチスも手入れしやすいところに植替えしてみようと思っている。
少し早めに出発してアトリエへ
ラッパスイセンの花が終わっている集まりがあったので剪定して葉を束ねておいた。
これは、来年また元気な花が咲くようにとベニシアさんがやっていたのを覚えていて真似て見た。
ついでに周りの雑草も取り除いておいた。
左に見えるのは去年植えたタイム。植えてすぐに枯れて無くなったと思っていたけど暖かくなって新芽が広がってきている。
その隣にはハナニラが咲いていたので、そちらの周りも少し綺麗にした。
刈れば一瞬で取り除ける面積だけど、こうして植物が何かを確認しながら残すものは残し、除くものは手で取り去る。時間はかかるけど、小さな宇宙が庭に広がります。
それからクレマチスと思われる植物を鍬で掘り起こした。
驚くほど根が大きくて、
これを別の場所に地植えすると根が広がり、つる性植物なのでとんでも無いことになるかと思い、
悩んだ結果、小さな株にして鉢植えにした。
振り返れば、柘植のドーム近くにこの子がいて最初の頃はつる性の植物が柘植の上に這い回り凄いことになっていた。
切り取った根を見ても、そこらじゅうに這いまわっている太い根に良く似ていた。
毎日、水をやれないので少し様子見して場合によっては地植えにチャレンジしてみる。
これはクレマチスの横にいた植物。調べるとハイキンポウゲのよう。
侵略性の高い雑草のようです。
こちらはイタドリらしい。
これも侵略性の高い雑草ですが、痛みを取る薬草でイタドリと呼ばれているらしい。
散策していると山に竹の子を見つけた。
すでにかなり大きくなっていたので鍬で取ってみたけど堅くて食べれそうにありません。
孟宗竹の子です。去年はこんなに早くから出たかな?他に無いか山に入ったけど見つけることはできず、
この竹の子だけ川に近い日当たりの良いところに出ていたので日陰の竹の子はもう少ししてからですね。
これは、セイヨウシャクヤクのようです。
次から次にいろんなものが芽吹いてきます。
隣にはアマガエルが隠れています。
アマガエルが出てくるとヘビも動き出します。
マムシグサも大きくなってきた。
去年は手入れ中に踏んでしまったので今年は大事に成長を見守ってる。
ヒメオドリコソウもですが、このタネツケバナも勢力を伸ばしている。
昼からも雑草とりの時間になるかな。
タラの木の脇にひっそりと咲いているのはムラサキケマン。
こんなに可愛いのに有毒らしい。
まだ蕾らしきものも残っていますがサラサモクレンの花は全部散ってしまってた。
花の代わりに緑の葉が開き出しています。
もう一つのスイセンの集まりは咲くのが遅かったから花がまだ元気でした。
あちらこちらにクサイチゴがあります。
蕾のついているクサイチゴも多くもうすぐ白い花を咲かせそうです。
少しづつ掃除をしながら植物の観察。
スギナ、駆除が大変だそうです。
このスギナも南側の境界あたりに沢山生えている。
テンナンショウ属の仲間だそうです。
株全体が有毒ですがコレクターもいるらしい。30センチぐらいまで成長し夏に赤い実をつける。
ポットで育てて見ようかな。
逆に3.5メートルにもなるユリ科のヒマラヤウブユリ。正しいかどうかはAI判定で見ているのでわかりません。
残すかどうか検討中。
ここにもムラサキケマンが沢山いました。
紫の花は有毒なものが多いのか、
セイヨウジュウニヒトエという雑草だそうです。
可愛らしくて綺麗なんだけどね。
トカゲも活発に動き出しています。
天気予報通り、夕方から北の空がゴロゴロと雷が鳴りだし、
雨がポツポツときました。
庭掃除を諦めて、
部屋に戻り摘んだスイセンの花を花瓶に入れて見た。部屋にも植物があると落ち着きます。
ブログを書いていいると、
MACの電源アダプターを忘れて来たことに気づいた。
充電が半分ぐらいなので、
もう1日ぐらいどこかで投稿できれば良いのですが、
一先ず、今日はこのへんで。