疲れてぐっすり眠った次の朝、
レっちゃんと早々と散歩して部屋では膝の上が大好物。
昨日に比べて天気が良く、
庭の掃除はひとりの時に行うから、
前から行きたかった「兵庫県立丹波並木道中央公園」へ向かった。
管理事務所で犬の散歩の確認をしてマップをもらい、
茅葺民家からゆっくり散歩。
桜こそ終わってしまったが、綺麗に整備され広くて見晴らしの良い公園はとても気持ちが良い。
篠山川とJR福知山線沿いにあり面積は70.9ヘクタールもあるそうです。
ここ1年は旅行にも行けず、青空のもと、お日さまの温かさを感じながらの散歩はレっちゃんも大喜びです。
美しく開花した山ツツジもたくさんあり、庭を見ていると勉強にもなる。
すれ違う人も少なく、景色も小道も密は無く開放的です。
公園から見える川代ダム。篠山川沿いには川代サイクリングロードもある。
茅葺民家の裏手を抜けて、
アトリエから車でわずか12キロ、15分ぐらいと近く、反対方向のささやまの森公園と同じぐらいの距離。
夏の暑い時は東に行けば涼がとれ、春や秋には西にこんな綺麗な公園がある。
駐車場も入園にもお金もかからないし、休園日は12月29日から1月3日の年末年始だけです。
またお天気の良い日にレスターと遊びに来ようと思う。
今日も快晴
日があたると暑いぐらい。
天気も良いから久しぶりにガレージのシャッター開けてGT3のエンジンかけたけど、
助手席に置きっぱなしの車検証見たら検切れしてたという残念な結末。
午後は仕事を抜けてちょっと車を見に行って来た。
ゴリゴリのはみ出しタイヤにはしたくなかったので良い感じに収まっている。
スライドドアも干渉せずにクリア。気になるフロントタイヤの干渉は試運転したけど気にならず。左にハンドルいっぱい切るとわずかに干渉した形跡が残るが運転に支障はなさそうなのでオッケー。
ミリレーダーのセンサーはどうにもならないからグリルを塗装するのはやめることにしたので、バーフェンもホワイトの同色にして、各部のメッキは残したままでフロントにポリッシュのスキッドバーを組込み、リアをシャックルでリフトアップする予定。バランスを見てからフロントは上げるか下げるか調整して、ちょい上げオフ仕様の四駆ハイエースにしてみる。
今朝、めざましテレビを見ていると、
自転車の特集をしていた。スポーツ車の売れ筋をランキング形式で1−3位まで、
その中で3位にマリンのコルテマデラが紹介されていた。
それから自宅に届いていたJCBカードの会員誌。開けてみると表紙にマリンの自転車が!
早速、マリンの担当者に報告してみると、
なんと既に知ってた・・・。
毎年、順調に販売を増やしているマリンの自転車は今年は特に順調で入荷予定数のほぼ95%が予約で埋まっていると言う好調ぶりで1997年より取扱を開始して今年2021年が最高売上となる。
マリンが頑張っているので、
自分も新しいチャレンジをすることにした。ここの所、新しい知識や情報を得て勉強中ですが、頭を柔らかく行動は大胆に、知恵を使い、友を大切に。
時間をかけて整備している庭と同じように、少しづつ種をまく時間が近づいてきたように感じる。
そう言う意味では、アトリエは僕を浄化させてくれているようにも思う。