今週は毎日数件の面談をこなして週末を迎えた。
日頃、そんなに人と交わり会話をすることが少ないので、おしゃべりが過ぎたのか、喉からか少し風邪気味だけど熱もなく乗り切ることができた。
この数年は、自分がだれていたわけでは無いが、仕事の多くを任せる人材が育ったこともあり以前のようなモチベーションは薄れていたが、新しい事業をスタートしたことで今までとは違う人たちと出会うことも多く勉強にもなり、知識が増えることで更に可能性も広がったように思う。
10年スパンで考えていたことの5年が経ち、また10年先の野望とも言うべきか、そんな新たな目標を達成するための新しい5年が始まったように思っている。
毎朝欠かさないレスターとの散歩は静かな道を二人歩くことで、唯一頭を空っぽにさせてくれる良い時間。
一部ではあるが人の言葉を理解し、時には行動を先回りすることもあるレスター。
この日は2時間も歩いたが、途中の大きな石の上にのり、
「さぁ、パパ!僕の写真を撮って」と言わんばかりのポーズを決めるレスター。iPhoneを向けるといつもだと正面からは撮れない写真がこの日はこの1枚だけで良いのが撮れた。
これを書きながら、写真を見るだけで微笑ましい。
昨日から急に実が大きくなった茄子。一番果なので小さなうちに収穫した。
今日は、きゅうりが1本とこの小さな茄子。
後にできる実つきを良くするために最初の実は早めに収穫すると良いらしい。
食べれないわけでは無いので、糠漬けにしていただこうと思っている。
そして、今日は午後から天気が崩れそうで蒸し暑い中、
バラの剪定をした。
どの子も勢いよくシュートが伸び始め、
大苗のクイーンオブスウェーデンは、新しい蕾がついた枝以外は切り、
新苗のマダムビオレ、ブラックティー、ピンク・アイスバーグは3割ほどを上から剪定した。
それぞれの枝たちを、さし穂にし水に挿している。
これが全て発根するとは思えないが少しでも子供が残れば思っている。
庭仕事をしているとレっちゃんが外を歩く母を見つけワンワンと、
母が寄り道して覗きに来てくれたので、お土産にハオルシアとクラッスラを分けてあげた。
野菜も花も育てていると増やしたい。良い時期だけ鑑賞して植え替えるなんて勿体無い。
今できることの中で、最大限の努力をして、また大きな美しい花を咲かす日まで、毎日コツコツ水をやり、世話をして育て、その日には目標を達成できていることを信じて、仕事も植物も良い欲を増やして生きたい。