ホタルを見ながら眠った昨夜。夜中からは結構な雨でしたが明るくなるにつれて雨も弱くなった。
朝食の準備をして、
仕事のメールを送信して、ブレックファーストタイム。
ミニトマトもウインナーと一緒にフライパンで焼いてみた。
工事を見ながら庭の作業をする予定でいたが雨が降っているので家の中で作業をしよう。
片付けも一通り終わって、
工事を見ている。
バラスは何杯目かな? ユンボとトラックが往来するところは撒き終わった。
川の土手を削る作業前の準備にかかる時間が手間ですね。それに木々との間を通り抜けるための道を確保するのも大変そう。
ロープで枝を引っ張って、メジャーで幅を確認しながら前に前に、
一段下に降りてユンボを川に下ろす予定を上から行くのかな? そうなればもみじは切らなくて済むのだけど。やっぱり道具と準備をすれば人がすることは自分でもできそうな気になってくる。こんなに近くで工事してもらうことは無かったけど、工事現場を見るたびにでっかい砂遊びが面白そうで重機を動かしたいと思ったものだ。重機は無いけど遊び場はあるから、もっと庭いじりして綺麗な庭にしたいと改めて思う。
挿し穂にもみじと、前回失敗した沈丁花の新芽を数本とっておいた。
もみじは少し枝が細いように思う。春に挿木をしてみた沈丁花は土に挿しただけではつかずに行方不明になっているので今回は新芽を10センチぐらい切り持って帰ろうと思う。
何か一つづつでも根がでてくれると嬉しいのですが。
それから以前どんぐりから育てているコナラも悪い土のプランターでは成長しないので、
持って帰って育ててみようと思う。
それにしても水やりもしていないのに強い子だ。