幾分、涼しくなった朝の散歩はトリミングしたてのレっちゃんには良い気候となり、
いつもより長い散歩になった。
Apple Watchのウォーキングで見ると3キロを超え1時間以上も散歩していた。
食事を済ませて、
庭にいると近所のヤマト君が立ち寄ってくれた。
玄関の扉を開けて迎え入れると、ふたりとも遠慮しながら仲良く遊んでいた。
さて、
来週の月曜日にここで「歓迎会&’21納会」を行う予定で、
レっちゃんも久しぶりに連れて行くことになったので伸びた草刈りだけを行いに車を走らせた。
週末、天気が悪そうなので今日しかない。
集めて燃やすことができなくても草を刈るだけで虫対策になる。
車を止めて荷物をおろしていると、
大きなうんちのような物体が・・・
前にも見つけた巨大なナメクジだった。
ほぼ100円ライターと同じくらいの大きさ。
害は無いそうだけど静かに山に帰しておいた。
まぁまぁ伸びた草。
チップソーも新品でグリスも入れてあるから調子良く草刈りが進む。
2時間で北側を刈り、奥が少し残っているけどガソリンが底をついてしまった。
昼の休憩をしてからガソリンを買いに行き、北側の残りと南側を刈る。
ガソリンを買いに行く途中で、野間電気さんに立ち寄った。
以前から雨が降ると漏電ブレーカーが落ちるので原因と思われるブレーカーだけ落としているが、
これをすると浄化槽のブロワーも止まってしまい槽には良くない。
川の工事をしてくれた第一企業さんが教えてくれたのでアポなしで相談に行った。
奥様だろうか?丁寧に対応してくれてご主人に連絡を取ってくれた。事情を説明して来週に見てくれることになった。
携行缶にガソリンを入れてもらい、
帰り道でとても綺麗に思い写真を撮った。
丹波篠山産のお米も収穫時期のようです。
田んぼのあちこちには彼岸花が咲いていた。
海も良いけど、のどかな田園風景も良いです。
大きな深呼吸をして家に戻り、すぐに草刈りを始めた。
獣に荒らされた庭はでこぼこになっていて草刈りがとてもやりにくい。
薄暗くなる17時まで草刈りをしたが刈った草を集める時間はなかった。
写真で見ると綺麗に見えるけど、
いつまでたっても綺麗にはならない庭。
毎週3日ぐらい必ず来て庭づくりに集中したいな。
それでは、洗濯をして片付けしたら戻るとしよう。
2021.9.16