日曜日のこと、
朝はいつものように昆陽池公園へ
少し時間を遅らせたので途中で明るくなり気分爽快。
今日は何をしようかと、
レスターと庭で遊んでいて、
たくさん蕾がついていた、ツツジに綺麗な花が今年も咲いた。
これで今年は最後になるのだろう、
クイーンオブスエーデンの花も見つけた。
そろそろ冬支度が必要かと思い、
今日はバラたちの世話をすることにした。
ブラックティーの棘が一番凶暴で、
花付きも悪いけど、枝はどの子よりも一番太く成長している。
わらをマルチにして完成。
マダムビオレは枝は細く弱々しい。
ピンクアイスバーグは寒くなってからも花が咲き、
冬の寂しい庭に明るさをもたらしてくれる。
ミニバラ2鉢も
残るつるバラのピエールドロンサールはもう少し放置して、
葉が落ちたら誘引してみたい。
全てのバラにマルチしてトリミングを行い作業は終了。
作業の間も付かず離れずのレスター。
部屋に戻ると甘えてご覧の通り。 釣り道具もだけど、何か作業しているときは大人しくしてくれている行儀の良い坊ちゃん。
当分は釣りに行けそうに無いのでロッドを拭いたぐらいで触らなかったけど、
安いジグをまた大量に購入してしまった。安価だからワームを買うような気持ちで買ってしまうから困ったものです。
それでも次の釣行で試してみたいと思うリグを想像するのが楽しい。
話は変わり、
西の方での大きな買い物の一つは、
なかなか連絡が無いのでこちらから電話してみた。見積もりを作ると言われてから10日ほどの時がすぎ、もしかして売ってくれないか、状況変わったのかと聞いてみると、
間違いなく次入荷するものは譲ってくれるそうです。買うのだけど、物が無いから譲っていただけると言った感じです。
会社のトイレのリフォームもトイレ自体が入荷せずに工期が遅れ、人気車種は2年待ちとか当たり前の中、僕のボートは春ぐらいには乗ることができそうでとてもラッキーです。
同じく同地方で、もう一つの大きな買い物の物件探しをしている。
好きなことして、本当に贅沢だと思う。
ここまで書いて、
今日は水曜日。 これからプロジェクト1の様子を見に行くので写真を撮って紹介したいと思う。
先日、鉄骨が剥き出しの状態の動画を見せてもらったのですが、自分自身は工事が始まってから初めての現場視察。
想像していたよりも建物がたち出すと大きい。
早速、内部へ侵入。
ここは玄関から入ったところの正面。
こだわった提案を形にした、今は壁でしかないが竣工時にはお見せできると思う、意味のある壁。
まだ内装は何もない部屋の空間。
正直、自分ももう一度理想の家を建てたいと感じた。
各玄関ドアは、少し冒険して紅いドアをチョイスしていたのですが、現物を見るのはこれが初めてで、カタログで見た写真以上に落ち着いた雰囲気で高級感がある。
ベランダから南西を見た写真。
住まいが一戸建てなので見晴らしがとても良く感じた。
南側を見た風景。
建物の真正面から道路が真っ直ぐ出ているので電柱は仕方がないが、眺めよしでこの部屋が一番人気になること間違いない。
一生の中でそうそう経験できることのない体験に、
また、さらに頑張ろうという気持ちになって現場を後にした。
少し仕事の話。
随分と前から、うちのような中間業者の仕事はそのうち無くなると言われ続け、
それでも、腹を張り、在庫を持って営業活動を行なってきたけど、自分が個人で買うルアーでも同種色違いを複数購入することが当たり前の中、
ユーザーから注文を受けた1点のみしか発注してくれないお店も多々。なんなら卸価格も関係なく倉庫がわりにされることさえも多かった。
このままでは在庫を持ったまま倒産という最悪の状態も考えられる。だからと言って指を咥えたままで死ねないので、ヨーロッパへ損を承知で在庫を売ることも考えたが、
どうせ損するなら必要と思ってくれるユーザーへ低価格で販売した方が喜んでもらえるのでは無いかと、他の3社とは考えを切り離し、Yahoo Shoppingに出展することにした。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/delighted/
オープンしてからおよそ2週間、
ほとんど毎日のように注文と問い合わせが入り、在庫も順調に販売できている。しかも、プラットフォームを作ってしまったので日々の業務は女の子でもこなせてしまう。
もう少し様子見はするが、これならばと次の一手も検討できるほどになった。
レスターを連れて旅行に行ったり、犬舎のオフ会で楽しかったことも多く、オンラインとはなるもののコミュニケーションを取ることは好きな方で、
仕事でもLINE OFFICIAL ACCOUNTを活用したり、ストアーニュースを送ったり、たまに関東の親しくなったユーザーと電話で長話をしたりと、いろんなことが変わりつつある。
無論、表面的には出せない難しいこともあるけど、仕事をして、山に行き庭の手入れをしたり、海に行き、時には真剣に、時にはまったりと釣りをする環境を作り、
10代で描いていたことの多くを達成できる時が近づいてきている。
感謝