カレンダーを確認すると約1ヶ月も来ていなかった篠山。
四国へ行ったり、岡山へ行ったりと、、飽きた訳じゃないけど随分と久しぶり。
庭が、家が、どうなっているのかと恐る恐る来てみると、
以外に落ち葉が多いぐらいで、今年は柿も少なくて荒れていなかった。
それにしても大量の落ち葉。
タラの木、柿の木、それに小楢の葉がほとんど落ちて庭に散乱していた。
相変わらず獣は来ているようで、あちこちが掘り返されている。
寒くなると家の前のサザンカに赤い花が咲く。
手入れしていなけど綺麗な花。
柿も少ないけど花梨の実も今年は少ない。去年はたくさん取れたのに今年はこれだけしかなかった。
せっかくなのでスーパーで氷砂糖とホワイトリカーを買って来て、かりん酒を仕込んでおいた。
去年のかりん酒もまだ飲みきっていないが、ロックで飲むと止まらなくなるぐらい美味。
サザンカを切って、
部屋の飾りにした。
それから、お天気が良いので、
フォレストアドベンチャーまで車で登り景色を見に行った。
家に戻り、落ち葉集めと野焼き。
そのまま焼けば地面の消毒にもなるから大きく集めて燃やした。
全ては集めきれず、
夕刻からは薪ストーブの燃える炎を見ながら無の世界へ。
明くる日は雲が多く霜も降りていた。
柊にも花がつくことを知らず、
調べてみると金木犀と同じ仲間だそう、
香りはなく、小さな花が弱々しく見えた。
片付けを終え、お昼には山を降りて、
夕方にはレスターと散歩に出かけた。