篠山も例外なく暑い。
事務所の工事があるので仕事にならないので? いや、どこでも仕事はできてしまうのですが、
時間の空いた日はなるべく篠山で庭作業をしたいと思い移動してきた。途中の買い物が無ければもう少し早く着けたのですが、
あっちもこっちも何もかもほとんど独りで対応しているので買い物にも時間がかかる。
ホームセンター、スーパーとダイソーに寄り必要なもの全ては見つからず、これならCMじゃないけどアマゾンに注文しておけば良かったような。
それでも食料は買って来ないと食べるものが無い。
途中で、綺麗だなと景色を見ながら1枚写真を撮った。
11時に到着して、
今日は何をしようかと考えながら庭を見てまわった。
すぐに目についたのは紫陽花。
日陰になっている紫陽花は見頃になっていたけど、日当たりの良いところは既に花が終わっている。
時間の進むのは早くてタイミングが難しい。
去年に比べると多くの花が咲いたようです。早めに花を選定して来年はもっと多くが咲くようにしてあげよう。
こちらも少しの日当たりの差で綺麗なピンクの紫陽花が咲いていた。確か、去年までは紫っぽい青い紫陽花ばかりだったように思ったが今年はピンクもたくさん咲いている。
その隣は花が終わっていた。
もしかすると青系の花は早くてピンク系は遅いのかも知れない。
昨年、一昨年と花を見なかったので、紫陽花の葉に似ているけど別の植物かと思っていた株もやはり紫陽花だったことがわかった。手入れや育て方によって花が咲いたり咲かなかったり、たくさん咲いてくれたりと面白い。
北側の庭は、
やっぱり草の勢いがすごくて草刈りしなければ。
当然のことですが南側の庭も、
あんなに綺麗にしたのにエンドレスです。
燃やしたところは綺麗さっぱり燃え尽きている。
角度を変えて、
左から押し寄せてくる草の大群。
青い空と草木の緑は写真で見ると美しい。
とりあえずランチして、お昼からのんびりと頑張ろう。
暑いので休憩用に扇風機を出してきた。
これで少しは涼が取れます。
家の前から草刈りスタートして、スロープが狭くなっているので刈ることにした。
ガレージ前も草で狭い。
写真は少し刈った後に撮った。
さらにガレージの横。
このまま進むと北側の庭まで刈ることになるので途中でやめて草を集めた。
家の前。
草集めがかなり体に堪える。
集めた草を燃やそうと思う場所に持って行った時に気づいた。
隣との境界の法面が荒らされている。二箇所でそれもかなり広い。
また、獣が出没したのだろう。
焼却はこの荒らされた前にすることにした。
ミョウガの群生。
スロープの反対側は毎年ミョウガが出てきます。去年は工事のダンプが行き交いストレスでミョウガも採らずだった。
適度に綺麗になったスロープ。
あまり上の方まで綺麗にするとレスターがどこからでも道路に出ていくので半分ぐらいは残しておいた。
休憩しながらですが、これだけやるのに4時間ほどかかった。
昨夜はたくさんの蛍が家の周りを飛び交っていた。
真っ暗の中、川の音を聞きながらしばらく蛍を楽しんだ。
午前10時前、
半分ぐらい終わったところで休憩した。
離れて撮ると日陰の部分ぐらいで別れている。
休憩していると、
お客さんです。シオカラトンボがちょうど止まったので近くに寄って観察。
動きたくなくても何か見つけると体が動く。
次はトカゲと目があった。
ちょうど振り向いてくれたところで「こんにちは」
それから休憩しながら草を刈り運んでは刈っての繰り返し。
レスターが遊ぶには問題ないぐらいに綺麗になった。
北側は手付かずでまた今度にすることにした。
ふらふらになりながらの草刈りだけの二日間が終わった。
来週は待ちに待った進水式の予定です。天気予報では曇り。
瀬戸内海とは言えやはり海への初出航は緊張します。
暦を確認し友引の朝に神社へお参りに行き安全祈願を行ってマリーナへ行こうと思っています。
船は上潮の時におろした方が縁起が良いそうなので干潮から上げに変わる時間に行う予定です。
さて、これから夏本番! 山も海も思いっきり楽しみます。