一気に朝晩は冷え込んできましたね。
台風の影響で波風があり3連休と言うのに海には行けずで庭掃除なんですが、
夜中にゴソゴソと獣が来るようで庭はどんどん荒れてしまっています。
ぱっと見は綺麗に見える家の周り、
よく見ると草も伸びた。
台風にも倒れなかった薪。
気づくとスロープの入り口には笹が倒れていた。
少し栗を拾ってみたけど、
全部虫食いで食べれません。前にかなり切ったから渋柿の被害は今年も少なくて助かりました。
ここの笹も綺麗にしなければなりません。
まだ、庭には日が差してはないですが、
空は秋晴れ、綺麗です。
そろそろ、このタラの葉も落ちてきそうです。
草の成長が鈍ると枯葉のシーズン到来。明けても暮れても庭は手間がかかる。
厄介な草ですが、コンクリートで固められた街並みより美しく輝いて見える。一つだけ除けばですが。
庭掃除、草刈り、大変だけど嫌いじゃない。
ただ、ここ最近は少し気が滅入っている。
池の工事で約2年ほど猟師が入らないせいか、それとも手入れが足らないのか、
庭は猪と思われる獣に掘り起こされぼこぼこです。
草刈りしても、
朝露で湿気た草は簡単には燃えず、毎日朝から晩まで庭ばかりの掃除に時間をかけれないから山になった草木の下にはミミズが集まり、
それを食べに猪か何かが土を掘り返すの繰り返し。コオロギもアリもいっぱいいます。
こうなると草刈機の刃が上手く入らないから土ごと削るか・・・、いずれにしても面倒な作業が増える一方です。
見栄えはとても悪い庭ですが、
管理されているキャンプ場より何倍も楽しいし癒される。
だから、猪は不満なんだけど、
それはススメバチやアブ、ヘビなどと同じく、ここに居れば共存する他はなく、
レーキで久しぶりに豆ができるほど草を集めるのも楽しく感じようと思いやっている。
なかなかこんな環境で過ごせないですから。
夜は星がとても綺麗。カメラは出さず写真も撮らず、
静かに虫の音を聞き珈琲を飲みながら夜空を見上げるのも最高の時間です。
寒くなり、ベッドカバーも冬物へ、羽毛布団も出してきて、
そろそろ薪ストーブの準備が必要な良い季節になった。
薪は充分にある。
焚き付けもたくさん。
何も無いけど、至福の時間だけはいっぱい。