気づけば1月も半ば。
クリスマスからの激落ち込みモードのまま、
時間だけが過ぎて行き、新年の挨拶も当ブログでは行えない程、今もなお引きずっている・・・
下記の投稿は去年に下書きしていたもので、
なかなか公開することもブログ内にログインすることさえできなかった。
良く新しいノート(日記)を年末に準備して書き始めると続かずに三日坊主になっていたけど、
去年も同じようにダイアリーを買い仕事を頑張ろうとしていたのだけどそれもまた続かない。
別にSNSに恨みがあるわけでは無いが何故に人はプライベートな事までも投稿するのかが疑問に感じて、
インスタも元旦以降は投稿できていない。そんな思いの中、以前にも試しに使っていた「日記アプリ」、
何故だか大きな問題が起こったクリスマス前に利用を開始していて、これだけは今も続いている。
Twitterに書くようなつもりでクローズドな自分だけの、誰かに見てもらい「いいね」などをしてもらいたいわけではなく、
様々な感情を自分の手の中にだけに書き留めておくことがとても気持ちが良く感じる。
一旦、外に発した言葉は知る知らないは関係なく文字が一人歩きして、
現実社会も同じだけれど、口は災いの元だと、そんな感情を抱く必要のないことが気持ちを落ち着かせてくれる。
釣りにでも行けたら少しは気分転換になるのだろう、
瀬戸内とは言っても冬の海は波も風も日替わりで出港できない日々が続いている。 何か、気分転換にと、会社の全員を連れて「焼き牡蠣の食べ放題」へ行こうと今日1月18日に予約した。
普通の会社よりも休日が多い会社だけど平日に休業して行く事にする。
その頃には少しは元気に自分を取り戻せていれば良いなと願っている。
ここまでの方が重要だな。
そう言えば、久しぶりにキャスティング用のベイトリールを購入した。到着は明日の予定。しかもダイワのリールを買ってみた。これも気分転換にだろうか!? 手前船頭でキャスティングで釣るのは難しいのはわかっているのだけど、真下に落とす釣りばかりじゃなくシャローを攻める釣りも今年はしたい。
以下は下書きしていた記事
これぞソルトで使えるカラーじゃないのかとオフショア用のタックルボックスへと追加したスーパースプーク。良くぞ当時発売されていたJr.じゃなくオリジナルにしておいて良かったと思える。フックはバス用が付いているから伸びそうです。
可愛いじゃ無いですか?使うのに躊躇しそうですが投げてなんぼのルアーなので時期がきたら試してみたい。
Fish Arrowのチューンはボディ素材とウエイトだそうですが、淡水使用でのチューンなので海水だと姿勢が変わるのか・・?大きなフックに交換してチューンのチューンをして使いたい。
ウエイト26g
ボイルにズドーンとキャストしたいですね。まぁ、狂った魚は何でも食ってくると思っているので飛距離の方が重要かと思いますが、魚を釣る前に多くは人の心が釣られていると実感するルアー。