2月1日
会社をお休みにして仲間皆んなで日生まで牡蠣食べ放題へ行ってきた。
この近くへは去年の夏にお好み焼きを食べに来たことがあり景色もよく、
ただただ食事というよりは海を見ながら飲食できるので来たかった場所である。
お店と言うよりは個人宅の庭先のような場所で、お店の名前は「大勝さん」。おばさん一人で切り盛りされていてフレンドリー、
あまりガチャガチャとしているところは好きではなく、途中までは貸切状態で気兼ねなく食べることができる。
7名で90分間の食べ放題はバケツのお代わりもしたので。おばさんが牡蠣が足りるかと心配していた。
今年は少し身が小ぶりだそうです。レスターも膝の上で大人しくしてくれていたので毎年恒例行事としたい。
お腹いっぱい食べた後は海の駅で各々買い物を楽しんで解散、僕は1月行けて無かったのとマリーナに用事があったので牛窓へ向かった。
用事を済ませて、
ぐったりお疲れのレッちゃん。
夕方の牛窓
穏やかな海
これなら海に出ても良かったと思えたけど準備して無かったから、
散歩も済ませて1日が終わった。
次の日
あさんぽへマリーナまで、
7時過ぎでも雲が多くて朝陽は見れなかった。
もう少し歩きたかったので少し足を伸ばして、
車の通らない道を探索しながら歩いた。
てくてく歩いて、
牛窓テレモーク周辺まで。
車も停めれるから、陸からの釣りもできそう。
おかずを少し、鯵でも釣れるシーズンに覗いてみたい。
釣りの準備をしていたおじさんに声をかけてみると、
チヌ狙いだと教えてくれた。 水温低いから釣れないと思うけど気晴らしだと言っていた。
とても気持ちがわかる。
目と鼻の先の一文字。
ボートで近づけるならガシラならいるかもと思えた。
午後からの帰り道
赤穂の海浜公園へ立ち寄った。
駐車料金500円で広い公園内を犬連れで散歩できる。
南側は浜辺にも降りることができてシーズンには潮干狩りもできるようだ。
駐車場には車は1台しか止まっておらず、
自由にレスターはあっちへこっちへ、
残念なのは、うんちがところどころ落ちていること、
こんな綺麗な無料の公園だからマナーを守って利用して欲しいと思えた。
iPhoneのシャッター音がわかるレスター
1枚撮ると終わったと動き出すから必ず1枚目で撮り終えないとならないけど、
天気も良く気持ち良い写真が撮れた。
本物のイカリかな?
ところどころ船舶用だと思うオブジェがあった。
それにしても大きい。
水辺の野鳥はオオバンを多く見かけた。
朝と午後もたくさん歩いて、夕方には戻れるように帰路についた。