釣り

釣り

海老ラバチョコっと

ちょっとしたことだけどラバーの位置を調整したり、自作のフックも試しに取り付けた。ネクタイとフックを固定するために蛍光ビーズもつけた。結びしろを考慮してアシストラインは30センチでちょうどオリジナルと同じ長さになる。最後は、KALDIのチョコ...
釣り

増え続ける釣具

あまり大勢で行く釣りは好きではないが、知った人と行くなら楽しめる。私自身は長い間、釣りにどっぷりとはまっているが周りの人はそうでもなく、釣具の選択やラインの結び方までレクチャーが必要な人もいる。最近、暖かくなったら行きたいと仰られる取引先の...
釣り

海老ラバ

佐賀県の現役遊漁船船長が現場で作ったと言うリアルなテンヤxタイラバの海老ラバを4セット購入した。ウエイトはもちろん60グラムオンリー。リアルフィッシャーという遊漁船の船長が現場で試行錯誤して制作したのだから釣れるんじゃない?と、この見た目に...
仕事

他人事とは思えず

何度も書いているが、私は釣りが好きです。なぜに釣具業界で働いていないのか不思議に思うこともあるぐらい。最近知ったことでショッキングな記事を見つけた。BOZLESと言う釣具メーカーが去年の5月に破産手続きを始め3.2億円の負債で破綻したことを...
釣り

ルアー三種盛り

休日、テレビで大谷翔平君を見ながら次回のためにリグ作り。良いのができた。40グラムなのでセンターのフックを外してサステキ 1/2ozをプラスして総重量56グラムに。これなら40メートルぐらいまでは使えそう。リアはダブルフックに小さめのコロラ...
日記

HDX-10C用の日除自作

以前から何とかしなければと思っていたボートの魚探。日差しがあると反射してほとんど見えなかったリアのHDX-10C。ニシナマリンさんで簡易的に日除を貼り付けてもらっていた時はまだ見えてたけど、それも劣化して今度はiPadのフィルムを貼ってくれ...
釣り

思い出と現在が交差する

車も然り、釣りも然り、幼少の頃の思い出や夢は今も変わらず、皆さんは、子供の頃に憧れたブランドのなどはありますか?今朝、何気にインスタグラムの投稿を見ていると懐かしいブランドのアカウントが表示された。その名は、レスターファイン(Restaff...
釣り

カルコン 31HGのハンドル交換

やっぱり炎月プレミアムから外してカルコンに移植した。重量は少し重くなってしまったけど巻きは軽くなりそう。ハンドルのワッシャーは一番分厚いもの1枚ではドラグに難があったので2種類のワッシャー2枚を重ねて分厚いものより0.1ミリぐらい厚くした。...
釣り

3月6日の釣行記

2月は風が強くて出れず、1月18日ぶりの今年2回目の釣行は、午前8時から友人のこば君との釣行。予報では風が6メートルとなっていて一人だと出ない予報ですが、毎週予定してくれていたのを先延ばしにしていたので海の状況を見ながら出ることにした。海上...
釣り

ダコタ ブレード

この投稿は昨年の12月にnoteに投稿したものを再編集したものです。Youtubeをしていると同じ趣味のチャンネルがリコメンドで表示される。それとフリマでも購入履歴からオススメのアイテムも表示されて、その中で面白いブレードを見つけた。今まで...